どんなTシャツを着てみたいかな?
という課題で3年生の作品。
好きな模様を描いたり、好きな言葉は立体の紙ひもで作成。
Tシャツに合わせるボトムにもこだわりました。
イメージする力は、想像性や創造性、社会性のベースになります。
これとこれを結び付けたら、こうなるかもしれないという発想が遊びの上でも
大人になって、仕事に取り組むうえでも重要な役割を持つかもですね。
こんなTシャツあったら着てみたい
なんて、どうでもよいことなのかもしれませんが
うんうん、どんなTシャツ着てみたいかな?
と問いに応じるところから、これ社会性だと思います。
こんな課題を楽しめること自体が重要なのかも。
もしかしたら、未来の洋服デザイナーになるかも
ですしね。